パソコンのスペックについて

必要とされるスペック
一般的に必要、または推奨されるスペックは以下の通りです。
必要動作環境 | 推奨動作環境 | |
CPU | デュアルコア2GHz以上 | デュアルコア3GHz以上 |
メモリ | 2GB以上 | 4GB以上 |
グラボ | VRAM 512MB以上 | VRAM 1GB以上 |
ですが、使っているパソコンが必要スペックに届いていなくても動くには動きます。
なので上記の表はあくまで目安にしてください。
スペックの影響
簡単にいうと快適さに影響します。
スペックが足りていないと、例えば
『景色が遠くまで見えない』
『画面の動きがカクカクする』
『物を操作してもすぐに反映されない』
などの現象がおきます。
実際はやってみないとわからない部分が多いですし、
自分で変更できるゲームの設定(主に景色の奥行き)にもよります。
またゲーム内でどんなことがしたいかにもよります。
ちなみに私のパソコンは必要スペックには届いてますがぎりぎりです。
快適とはいいがたい環境です。
ただそれでも当時の私をマインクラフト一色にするには十分なほど楽しめました。
結局、扱う人間にもよるということのようです。
スペック別動画
上の表を見てもわけがわからない人もいると思います。はい、私もよくわかりません。
というわけで手っ取り早く家のパソコン達で異なる設定の動画を作ってみました。
参考にしてみてください。
【1】corei5-2410,メモリ4G,VRAM1760MBのパソコン
![]() | Lenovo 15.6型 ノートPC Corei5 Win7 無線LAN テンキー Bluetooth DVD 500GB 20AUS02500 【kingsoft office 同梱セット】 新品価格¥50,800から |

設定その① 描画距離(視界の奥行き)2chunk(最小)
設定その② 描画距離(視界の奥行き)8chunk
設定その② 描画距離(視界の奥行き)16chunk(最大)
【2】のパソコン
設定その① 描画距離(視界の奥行き)2chunk(最小)
設定その② 描画距離(視界の奥行き)8chunk
設定その② 描画距離(視界の奥行き)16chunk(最大)