
第4回『30年後のきみへ』
こんにちはnodoka157です。最近、当ブログを読んでくれている友人から『実況動画はやんないの?』みたいなことを言われました。確かに最初は考えたんですけど、前提としてプログラムの勉強っていうのがあったので却下したんです。
ただ、何度かブログをUPしてみて『画像と文章では限界がある』とも思いはじめてきました。なので、当ブログの広告収入が動画撮影用PCを買えるくらい貯まったら、PCを買い換えて動画のUPをすることで還元していこうと思います。
ちなみにですが、今のペースで広告収入があるとするとだいたい30年後くらいに実況動画がはじまります。
皆さん。30年後に会いましょう!
畑と食料

それでは、前に予告をしていた畑作りを行おうと思います。マイクラにおける土を使った畑は全部で5種類です。
そのうち食料になるものは『小麦』『にんじん』『じゃがいも』『すいか』の4種類です。
どの食料も『くわ』で耕した耕地に『種』または『食料そのもの』を植えて育てます。
どの食料も満腹度の回復量や収穫後の処理などで性能が違うので、人によって好みはあると思います。ただ『小麦』に関しては牛や羊の繁殖などにも使いますし、序盤に種が入手しやすいので必ずといっていいほど育てることになると思います。
ちなみにですが他の3種類の性能については以下の通り。
【にんじん】
(素材)にんじん
(入手法)自然発生している村の畑、またはゾンビからのレアドロップ。
(収穫量)1ブロックから最大4個
(収穫後)そのまま食す
(回復量)1.5
(特殊効果)豚・うさぎなどの餌になる
【ジャガイモ】
(素材)ジャガイモ
(入手法)自然発生している村の畑、またはゾンビからのレアドロップ。
(収穫量)1ブロックから最大4個
(収穫後)そのまま食す、もしくは、かまどで焼いて『ベイクドポテト』にクラスチェンジさせ食す
(回復量)そのままだと0.5、焼くと2.5
(特殊効果)特に無し
【すいか】
(素材)すいかの種
(入手法)地下廃抗の宝箱かジャングルにあるスイカブロック
(収穫量)1ブロックから3~7個
(収穫後)そのまま食す
(回復量)1
(特殊効果)特に無し
他にも利用法や隠し満腹度などの要素がありますが、それはまた今度ということでとっとと畑を作りましょう。
※ごらんの画像は人参で豚を操っている場面です。
畑を作ろう

『小麦』の成長を促進させるには『光』と『水』が有効です。無きゃダメということはないですが、成長速度に影響がでます。なので、そのあたりを意識して畑の位置を考えます。
ここに決めました!今のところ『水』を移動させる方法がないので、海沿いの土地を使わざるをえません。
畑らしくなるように周りを整地しようと思います。
完了しました!
次に真ん中に水路を作ります。
周りをブロックで囲んでおきます。これは収穫時に『小麦』が跳ねることがあるので、その際に逃がさないためです。特に水に落ちると面倒ですし。
『くわ』で土ブロックを右クリックすると『耕地』になります。更に、近くに水があると『湿った耕地』になります。湿った環境が成長を促進させるわけです。
最後に水路の上のこの位置に『木材のハーフブロック』を置きます。『ハーフブロック』は『木材』以外に『丸石』などでも作れます。
出来ました!この様にすることで収穫時に『小麦』が水路に落ちてしまうことを防ぎ、なおかつ畑の上を歩きやすくするわけです。あと夜でも光が当たるように『たいまつ』をたてておきます。
種を蒔いて、育つのを待ちましょう!
![]() | SUPER STREET FIGHTER IV ARCADE EDITION PLAY ARTS改 ガイル(PVC塗装済みアクションフィギュア) 新品価格 |

パンを食べよう

小麦が出来るまで暇なので、自宅の中から畑までを通路でつなげようと思います。
ここから掘っていきましょう。
うまく開通したようです。
部屋から通路に降りるところを『階段』に変えました。『階段』に変えるとジャンプすることなくブロックの昇り降りができます。丸石などでも作れます。
通路に『ドア』と『たいまつ』をつけました。
『小麦』が育ちきったようです。ブログ内ではすぐ出来るように映りますが。実際は結構な時間がかかります。
育ちきったブロックを左クリックすると『小麦』と『種』が回収できます。手に入れた『種』すぐに蒔いておきましょう。
『パン』は『小麦』×3で作ることが出来ます。
はじめての炭水化物です!炭水化物は正義です!いただきまーす!
続く、、
![]() | 公式くそみそテクニックTシャツ 阿部さん 遠慮しないで 黒 Mサイズ ABE08BKM 新品価格 |

![]() | 公式くそみそテクニックTシャツ 阿部さん恍惚 白 Mサイズ ABE004WHM 新品価格 |

この記事にコメントをする

上に戻る